とりみる

小鳥詩人・高田繭草の野鳥観察ブログ。 京都の山科を中心に、山科周辺や出張先で出会った鳥も登場。

タグ:滋賀県

8月6日のコシアカツバメ
につづいて白変の個体です。

今回は部分白化です。
tsubame-8100411
tsubame-8100412

色変わりしていない
ツバメと一緒に飛んでいたので
わかりましたが。

単独で飛んでいたら
なんの鳥だか
わからなかったと思います。
tsubame-8100402

風切羽は
黒っぽい色ですが。

体は白く。
また所々に
色がまばらに入っています。
tsubame-8100403

越冬するツバメもいますから
雪が降ったら
保護色になりますね。

・・・・。

tsubame-8100404
tsubame-8100405

尾羽が短いので
今年生まれの幼鳥
と思われます。
tsubame-8100414
tsubame-8100416

今年生まれの幼鳥たち。
また来年も会いましょう。
tsubame-8100367
tsubame-8100267

ショウドウツバメ
秋の渡りです。
syoudoutsubame-8100034

気がつくと
北の方角から現れて。
syoudoutsubame-8100039
syoudoutsubame-8100049

南西の方角へ
流れてゆきます。
syoudoutsubame-8100195
syoudoutsubame-8100196
syoudoutsubame-8100198

田んぼの上空を
エサ取りしながらなので。

うろうろしながら
ではありますが。
syoudoutsubame-8100214

あとからも
じわりじわりと
別個体が流れてきます。
syoudoutsubame-8100261
syoudoutsubame-8100262
syoudoutsubame-8100263

以前北海道で
お会いしましたかね?
syoudoutsubame-8100276
syoudoutsubame-8100277
syoudoutsubame-8100278

田んぼの茂みから
キジの幼鳥が
出てきました。

頭~腹にかけて
緑色の羽根に換羽中なので
オスだとわかります。
kiji-8090020

わたしと目が合って
目をまるくして驚き顔?
kiji-8090027

もう1羽出てきました。
kiji-8090031

こちらはメス。
幼鳥メス?と思うのですが。
成鳥メスとの違いは
あまり自信がありません。

2羽ともに目をまるくして。
固まってしまいました。
kiji-8090047

するとそこへもう1羽。
幼鳥オスが出てきました。

3羽ともに
目を丸くして。
kiji-8090052

何事も女性の方が
判断力に長けているようで。

早めの避難開始です。
kiji-8090070

あら
もう1羽。

メスが登場。
こちらはそっちに避難ですか。
kiji-8090075

ハヤブサがすごい勢いで
わたしの頭上を
通り過ぎていった。

ハンティングに違いないと
その方向を探していたら。
misago-hayabusa-8090398
misago-hayabusa-8090399

なんとミサゴを
追いかけているでは
ありませんか。

しかも
ミサゴはエサの魚を
仕留めたばかり。

「やれやれ困った。。。」

ミサゴのため息が
聞こえてくるようです。
misago-hayabusa-8090400
misago-hayabusa-8090401

ハヤブサは
ミサゴを追いかけている
というよりも。

ミサゴが仕留めた
大きな魚に目を奪われた
のかもしれません。

うらやましがり屋
というやつでしょうか。
misago-hayabusa-8090403
misago-hayabusa-8090404

見ればハヤブサの胸は縦斑。
今年生まれの幼鳥です。

それはそれは
好奇心の旺盛なはずです。
misago-hayabusa-8090416

田んぼにコウノトリ。
複数個体。
しきりにエサを捕っています。
エサはなんでしょうか?
kounotori-6090074

カエル幼体。
kounotori-6090115

オタマジャクシ。
kounotori-6090128

こちらもオタマ。
kounotori-6090129

足が生えてきた
オタマジャクシ。
変態中。
kounotori-6090147

カエル幼体。
kounotori-6090170

変態中!
kounotori-6090175

オタマジャクシ。
kounotori-6090180
kounotori-6090181
kounotori-6090182

近くまで来たので
湖北野鳥センターへ
立ち寄ってみる。

琵琶湖には
おなじみコハクチョウ。
kohakutyou-2070065
ヒシクイもいる。
hishikui-2070048b
すぐ裏手の山本山にも
オオワシに会いに行ってみる。
20年ぶりぐらいか。
その時の個体とは別個体。

毎年同じ場所に飛来し、
個体識別されている。
ちなみにこの個体は
少なくとも29歳以上で
メスだそうです。
oowashi-2070086
周辺の農耕地には
ハイイロチュウヒ(メス)。

※(失礼…性別不明の幼鳥でした)
haiirotyuuhi-2070117
haiirotyuuhi-2070118
トラフズクの話も聞けたので、
ねぐらを探してみましたが、
やっぱり簡単には見つかりませんね。

河川沿いの林では
アカゲラの姿もありました。
akagera-2070095

田んぼに春の渡り鳥。

「ピピピピピピピ」

Seven Whistle と呼ばれるチュウシャクシギの声。
7声でない時もあるが。
あちこちから聞こえてくる
なごむ音の風景。
tyuusyakushigi-5090358
全部で5-6羽はいたかな。
ハト程の体サイズに
くちばしや脚も長いので目立つ。
tyuusyakushigi-5090185
どうもこんにちは。
tyuusyakushigi-5090175
キアシシギもいる。
kiashishigi-5090489
並んで休憩中。
kiashishigi-5090602
農作業の人が来て飛び立った。

「ピューイ」

全部で11羽。
kiashishigi-5090752
こちらの上空に近づいてきた。
kiashishigi-5090721
kiashishigi-5090762
kiashishigi-5090769
こちらは冬鳥のタシギ。
まだまだ3-4羽の姿があった。
静かに佇んでいます。
tashigi-5090688
田んぼの縁(へり)が好きなようで。
tashigi-5090815
水の入っていない場所ではムナグロの群れ。
草に隠れるように
息を殺すように
こちらの様子をうかがっている。
munaguro-5090845
顔の黒いのは成鳥。
黒くないのは若鳥。
munaguro-5090842
munaguro-5090813
munaguro-5090655
日が暮れて寒くなってきた。
こちらは宿に帰ることにする。
どうぞくつろいで。

田んぼで泥んこ顔のコハクチョウ。
ずいぶん汚したねえ。
kohakutyou-2130174
優雅で清楚なイメージの白鳥も
泥だらけになって楽しそう。
kohakutyou-2130170
田んぼに顔を突っ込んで
何をしてるんかな?
kohakutyou-2130256
何かを食べている?
kohakutyou-2130171
稲の落穂や、
刈取り後に実った二番穂のほか、
稲の茎や根なども食べるらしい。
kohakutyou-2130301
植物だけを食べて、
あんなに大きな体を宙に浮かすんだから
大したもんだ。
kohakutyou-2130297
まんざらでもない様子。
kohakutyou-2130177
夜は近くの池で眠るらしい。
泥だらけの顔を皆で笑いあって
顔を洗ってから眠るんかな。
kohakutyou-2130161

琵琶湖の湖東エリア。西の湖にて。
遠くの空を背景に、翼をV字にして何かが飛んでいる。
チュウヒっぽいけど、ノスリかもしれん・・・。
とりあえず撮影。
tyuuhi-1040104
おー。やっぱりチュウヒだ。
tyuuhi-1040105
陽も傾いてきたので、ぼちぼち場所を移動。
湖南エリアの繁殖地にも寄ってみる。

夕焼け空を背景になにかが飛んでいる。
チュウヒっぽいけど、トビかもしれん・・・。
とりあえず撮影。
tyuuhi-1040146
運よく近づいてきてくれた。
おー。チュウヒだチュウヒだ。
ここのお母さんかな?
うーん、違う個体かもしれない。
tyuuhi-1040174
世界的にはイヌワシよりも個体数が少ないという。
今年も子育ての成功を祈って。

先程のエサ渡しから1時間半ほど。
オスがエサを持って帰ってきた。
よう働きますねえ。
tyuuhi-6050763
tyuuhi-6050764
tyuuhi-6050765
tyuuhi-6050766
tyuuhi-6050767
tyuuhi-6050768
tyuuhi-6050769
tyuuhi-6050770
tyuuhi-6050771
tyuuhi-6050772
今回のエサは小鳥の一種のようだ。
エサ運びを終えたオスはその後、
田んぼの畔の草地に降りて、隠れるようにしばし休憩をしていた。
(こんなところまで撮影してしまって申し訳ない)
tyuuhi-6050803
休みも仕事の内。
適当にさぼるといい。

↑このページのトップヘ